
サークルを移籍したいけど黙って移籍していいのかな?
と悩んでいる方へ、ウマ娘だけでなく多くのコミュニティで移籍した経験のある私がスマートに移籍する方法を教えます。

理想のサークルに移籍するお手伝いをさせて頂きたいので、読んで頂けると嬉しいです!
※当記事は2022年4月時点の情報です
スマートに移籍する方法とは?サークルとの関わり方による

サークルをどのように脱退すれば良いかは、自分とサークルとの関わりがどの程度深かったかによります。
特にチャットで交流もしていなかった場合、脱退する時だけ急に挨拶を投下しても「誰?」となり逆に不自然です。

無言で去りましょう
チャットでバリバリに交流していたり、更にはSNSやリアルでも繋がりがあったりする場合は話が変わってきます。
お別れの挨拶が必要です。

脱退するとチャット欄に退室したログが残りますので、無言で脱退すると不快な思いをされるでしょう。
当然今後の人間関係にも響いてきます。
どのような挨拶が必要かはこの後紹介します。
挨拶例文と注意点:メンバーに不快な思いをさせない

挨拶例文)
すみませんが、一身上の都合によりサークルを抜けさせて頂きます。
○○(リーダー)さん、サークルメンバーの皆さん、今までありがとうございました!
また機会がありましたらご一緒させてください。
例文ここまで)
移籍したい理由は人それぞれ違うので、移籍理由を示したい場合は「一身上の都合」の部分を改変してもらえればと思います。

ただし理由には注意点があります
- サークルに対する不満を理由にしない・・・メンバーが不快な思いをするため
- すぐバレる嘘をつかない・・・仕事が忙しくなるからゲームできなくなるという理由で抜けたのに、上位サークルに移籍したことをSNSで報告する等
抜ける際に重要なことはメンバーに不快な思いをさせないこと、これまでの感謝の気持ちを伝えることで、これらを守っているかをチェックしましょう。
ペナルティを受けない裏技:リーダーにキックしてもらう

サークルを抜けると24時間他のサークルに移籍できないペナルティが発生します。
しかしリーダーからキック(強制脱退)されるとペナルティを受けないため、SNS等でリーダーにのみ辞意を伝えてキックして頂くという方法もあります。
ペナルティを受けたくない場合はこの方法も検討しましょう。
サークルに加入する時の挨拶

サークルに加入する時は軽い挨拶で良いです。
挨拶例文)
はじめまして、本日より加入しました~です。よろしくお願いします!
例文ここまで)

チャットではなくスタンプでもOKです
テイオーが「よろしく!」と言っているスタンプをチャット欄に投稿すれば完了です。
サークルをスマートに移籍する方法 まとめ
まとめますと下記の通りです。
- サークルと深く関わっている場合は移籍の際に挨拶が必要
- 挨拶ではサークルメンバーに不快な思いをさせないようにする
- ペナルティを受けたくなければリーダーからキックしてもらう
- サークルに加入する際の挨拶は軽くてOK、スタンプでも可
サークル移籍は悪いことではないのでスマートに実践しましょう。
【関連記事】
>>>【ウマ娘】サークルとは?選び方~脱退のタイミングまで10本の記事で解説
>>>【ウマ娘】サークルに入るのが怖いという方へ!対処方法3選
コメント