
ガチマッチが解放されたのでやってみたけど、みんな強すぎ・・・
という方のために、C-が強すぎると感じる理由と対策についてスプラトゥーンを初代から3000時間以上プレイしている私が教えます。

これを読めばガチマッチへの恐怖が和らぎBランクへの道が開けますので読んで頂けると嬉しいです!
C-が強すぎると感じる理由3選

C-が強すぎると感じる理由は次の3つです。
- サブ垢(サブアカウント)が混じっているから
- ガチマッチのスピードに慣れていないから
- 味方も初心者だから
それぞれ解説していきます。
サブ垢(サブアカウント)が混じっているから

まず一つ目はメインのアカウントとは別のサブアカウントを使用している方が混じっているからです。
上位ランカーの方が遊びでサブアカウントを使用することはよくあります。
試合後の戦績を見ますと20キル以上していたりします・・・なんて迷惑な。

味方になればいいですが、確率で考えても相手になる可能性の方が高いです。
対策:運が悪かったと思って忘れる
対策は運が悪かったと切り替えるしかないです。
幸いサブアカウントはすぐに飛び級でCランクからいなくなるので何度もマッチングすることはありません。
ガチマッチのスピードに慣れていないから

ガチマッチとナワバリバトルではゲームスピードが違います。
ナワバリバトルでは敵を避けて地面を塗るだけのスローライフを送っても問題ないのですが、ガチマッチでは敵との戦闘を避けることはできません。
なのでナワバリからいきなりガチマッチをすると敵が必要以上に強く思えてしまうのです。

対策:ガチマッチに慣れる
ガチマッチに慣れるにはガチマッチをするしかありません。
ナワバリバトルで練習しようと思ってもガチマッチのスピード感がないため、効果が薄いです。
幸いC-より下はないのですから何度負けても大丈夫です。

数をこなせばガチマッチのスピードに目が慣れてきます
味方も初心者だから

最後の理由は味方も初心者だからです。
スプラトゥーンは負けている時の立ち回りが難しいゲームです。
負けている時は味方全員がじっと耐えてスペシャルを貯めたりしないといけませんが、初心者だとそれができずに一人ずつ特攻して一人ずつやられます。
つまり初心者同士の対決をするC帯は一方的な試合が多くなり、結果として必要以上に敵が強く思えるのです。
対策:自分だけでもセオリー(お約束)を覚える

勝つためのセオリーをせめて自分だけでも覚えていれば勝つ確率は上がります。
負けている時に一人で敵陣に突っ込むのは最悪です。
負けている時こそ味方と一緒に行動するようにしましょう。
また勝てるセオリーとしてすぐ効果がある例ですとガチホコを運ぶルートです。

ガチホコを運ぶルートを知っているだけで簡単に差がつきますよ!
事前にステージを散歩してガチホコを運ぶルートをシミュレーションしていけば、本番で自分だけはホコを持った時に迷わないですみます。
詳しくは下記の記事で紹介しておりますので読んで頂けると嬉しいです。
>>>【スプラトゥーン2】ガチホコでC帯を抜けるホコ持ちのコツ6選!
C-が強すぎると感じる理由 まとめ
以上、C-が強すぎると感じる理由と対策でした。
理由を知ってしまえば必要以上にC帯を怖がる必要はありません。
練習すればB帯に上がれることもできますのでがんばっていきましょう。
コメント