
スプラトゥーン3を買ってみたけどC帯で勝てない!
という方のために、スプラトゥーンを初代から3000時間以上プレイしておりウデマエS+の私がバンカラマッチでB帯まで進む方法を教えます。

当記事に書いている内容ができればバンカラマッチで勝てるようになります!
ジャイロ操作に慣れる

コントローラーを傾けることで照準を合わせるジャイロ操作ですが、これがやりずらくてOFFにする方もいると思います。
これは何とかOFFにせず、ジャイロ操作に慣れることをおすすめします。
慣れればジャイロ操作の方が照準をすぐにつけて撃ち合いに有利に立てるからです。

スプラトゥーンのトッププレイヤーも9割以上はジャイロ操作です
あえてジャイロをせずレバーで照準を合わせる猛者もいますが、本当に一握りです・・・
なおジャイロ操作はスイッチ本体付属のコントローラーより別売りのプロコンの方がやりやすいです。
一人用モード(ヒーローモード)で操作を確認する

ヒーローモードを進めると対戦に必要なスキルが自然と身につくようにできています。
最初はこのモードでジャイロ操作含めた操作に慣れることをおすすめします。

初代スプラトゥーンや2と比べて3のヒーローモードは非常にクオリティアップしており、これ単体でも楽しく遊べます
モチベーションを保てない場合は対人戦と交互に進めるのもおすすめです。
ヒーローモードをクリアするくらい進めればバンカラマッチでB帯に上がれる操作技術が身に付きます。
扱い易い武器を使う

YouTubeや大手攻略サイト等を調べればいわゆる強武器というものがわかります。
ただ強い武器というのはクセがあり、初心者のうちは扱いずらい武器がほとんどです。
強い武器を扱えないより弱い武器を扱える方が強いです。
特にチャージャーはおすすめしません・・・チャージャーを使うのであればチャージャー以外使わないくらいの強い意志で練習が必要です。

まずは一通り触ってみて、自分が扱いやすいと感じた武器を使うことをおすすめします。
ちなみに本当の初心者相手の場合はローラーをコロコロ転がして相手を敷くという戦法が有効です。
しかしこの戦法はコロコロローラーに対して後ろに下がりながら撃つという「引き撃ち」をすることで簡単に対策されますので、過信しないようにしましょう。
試合のルールにあった動きをする

バンカラマッチではガチエリア、ガチヤグラ、ガチホコ、ガチアサリというルールが存在します。
C帯ではこの各ルールを無視して延々と自陣を塗り続けたり、相手をキルすることだけに集中したりしてしまいがちです。
ガチエリアならエリアを塗らないと勝てない、ガチヤグラならヤグラに乗らないと勝てないといった基本的なことができているか見直してみましょう。
この後ルール毎の動きをおさらいします。

勝利条件にあった動きをしましょう
ガチエリアのコツ

ガチエリアはエリアを塗らないと勝てない、これが前提となります。
ここを無視して敵にばかり意識を向けたり関係ないところを延々と塗ったりしないようにしましょう。
こちらがエリアを抑えている場合、敵はエリアを奪おうとしてきますので、ボム等のサブウェポンで牽制してエリアに近づけないようにするのがおすすめです。
逆にエリアを取られている場合は一人で突っ込んでもやられるだけなので、落ち着いてスペシャルウェポンを貯めて反撃しましょう。
ガチヤグラのコツ

ヤグラはヤグラを進めないと勝てません。
ヤグラを無視して敵にばかり意識を向けたりしないで、まずヤグラを見ましょう。
またヤグラは複数人で乗っても敵にやられるだけなので、味方が乗っている場合は自分は乗らないようにしましょう。 ※かなりヤグラが進んでいて1カウントでも多くとりたい場合は別です
ガチホコのコツ

ガチホコはまず散歩でマップ毎のホコ運びルートを予習しましょう。
ホコを持った時に進む方向がわからないと勝つのは厳しいです。
3ではカンモンも追加されましたので、しっかり先にカンモンにホコを運ぶようにします。
また敵がホコを持っている場合は、ホコ持ちをキルすることを最優先に考えましょう。

ホコ持ちを無視して近くの敵に集中してしまうのは初心者あるあるです
なお2の記事ですが、ホコ持ちが苦手な方はこちらの記事がおすすめですので読んで頂けると嬉しいです。
>>>【スプラトゥーン2】ガチホコでC帯を抜けるホコ持ちのコツ6選!
ガチアサリのコツ

ガチアサリはまずアサリを集めることを考えましょう。
スプラトゥーン2ではうかつにガチアサリを作ってしまうと目立ってやられてしまうデメリットが大きかったです。
しかし3ではマップが狭くそもそも全員目立つので手早くガチアサリを作ってしまう方が良いと考えます。
有利な状況になったら手早くアサリを入れてしまいましょう。
バンカラマッチの場数を踏む

やはり最終的には場数を踏まないと上手くならないです。
ここまでの事項を踏まえてバンカラマッチに挑みましょう。
特にヒーローモードをある程度こなして操作がきっちりできていれば、それほど回数を重ねなくても勝てるようになります。

最終的には実践あるのみ
C帯で勝てない時の対処方法 まとめ
以上のことを意識すればC帯を抜け出せます。
スプラトゥーンは自分の思い通りに動かせるようになると楽しくなってくるので、最初でくじけるのはもったいないです。
是非C帯を抜けて脱初心者を果たしましょう!
コメント
ヒーローモード完全クリア、試合のルールには積極的に関与、ブキも環境ブキを使用し、キルも出来ている
それでもC帯の勝率は2割、全然勝てません、C帯のことを何も分かっていないくせにC帯を抜け出せるとか簡単に言わないでください
コメントありがとうございます。今作は内部レートによって上位帯ともマッチングするようなのでプレイングが上手すぎて上位帯のレートになってしまっているのかもしれません・・・