
月とライカと吸血姫1話の感想や評価が知りたい!
という方に向けてアニメ月とライカと吸血姫1話について私と世間の感想・評価を紹介します。

月とライカと吸血姫は非常にクオリティが高く、今期一押しのアニメです
当記事では林原さんが起用された経緯を紹介するとともに、なぜこのアニメのクオリティが高いのかを詳しく紹介します。
音楽に光田康典さん(クロノトリガー音楽担当)を採用しているため、私含めゲーム音楽が好きな方も注目ですよ!
追記:当記事をツイッターにシェアしたところ、原作者の牧野圭祐様にリツイートして頂きました!
林原さんに手紙!制作側の熱い思い

林原さんはオーディションではなく、制作側からのオファーで役を受けたようです。
しかも制作プロデューサーからの手紙付きというから熱の入れようが伝わります。
「月とライカと吸血姫」のアニメスタッフによると、林原さんに出演をオファーする際、手紙を送ったという。手紙を書いたプロデューサーは「骨太な原作。林原さんにぜひやっていただきたい」という思いから筆を執ったという。
引用元:MANTANWEB 林原めぐみ:異例の深夜アニメ主演 「月とライカと吸血姫」への思い キャラクターに深くダイブより

令和の時代に林原さん主演のアニメが見れるなんて制作スタッフとプロデューサーに感謝です!
林原さんのセリフは30年のキャリアによる重みがあり、キャラに魂が込められていると感じました。
音楽担当はゲーム音楽界のレジェンド光田康典さん
アニメを視聴していて音楽が効果的に使われていると感じました。
あまり私はアニメで音楽が気になることはないのですが、このアニメでは音楽の出来が良いため気になって調べたところ光田さん担当ということを知り驚きました。
光田さんといえば名作クロノトリガーを始めとして様々なゲーム音楽に携わっているゲーム音楽界のレジェンドです。

今思えば宇宙のシーンにゼノサーガの雰囲気を感じて私のDNAが反応したのかもしれませんw
ストーリー展開 今後どうなる?

ストーリーに関しては1話で大きく動くことはなく、まずは世界観の説明から始まりました。
<あらすじ>
1960年、世界を二分する両大国の宇宙開発戦争が激化するなか、宇宙飛行士を目指す青年レフ・レプスは、ある日、極秘の任務を命じられる。
それは人類初の有人飛行を前に、実験体として吸血鬼を宇宙に送る計画――『ノスフェラトゥ計画』のため、イリナ・ルミネスクという少女を飛行士として訓練すること。
吸血鬼は『呪われし種族』と忌み嫌われ、恐れられる存在。不安を抱きながらも、レフは彼女のいる監房へと向かう――
引用元:TVアニメ「月とライカと吸血姫」公式サイト STORYより
吸血鬼のイリナは物扱いされている以上、宇宙に送り出してから生還することは想定されていないのでしょう。
今後イリナとレフの絆はどんどん深まっていくんでしょうし、死に向かう宇宙飛行とどう向き合うのか?先が気になります。

今後の展開が楽しみです
高クオリティな作画

作画は非常にクオリティが高く、見ていて気持ちがいいです。

制作会社のアルボアニメーションさんは多くのアニメに手を出していないので今後のクオリティにも期待できます
近年のヒット作で作画に問題があった作品は思い浮かばないため、大事なところをクリアしているといえるでしょう。
アーニャ役に木野日菜さん 木野成分補給助かります

アーニャ役の木野さんは一押しの声優さんで、林原さんとの共演で個人的に胸を熱くしています。
木野さんを好きになったきっかけはあそびあそばせの華子です。
華子で人間を越えたようなぶっとんだ演技を見せてくれたことでファンになりました。

是非林原さんから技術を盗んで貰って今後の成長に繋げてほしいです
OP「緋ノ月」で久しぶりのアリプロ(ALI PROJECT)
OPは久しぶりのアリプロです。
OPに関しては最近のアリプロらしい曲という印象です。
アリプロに関してはアニソンを歌い出した頃のコッペリアの柩~薔薇獄乙女あたりまでが特に好きです。
ED「ありふれたいつか」はChimaさん 札幌の星
EDはゆるキャン△のような落ち着く雰囲気で非常に好みです。
歌っているChimaさんは札幌を拠点に活動しているとのことです。

同郷のよしみで応援させて頂きます
世間の評価
1話放送後の世間の評価も高かったので一部抜粋してご紹介します。
#月とライカと吸血姫#月とライカ 1話
— HIDE@アニメとイラスト垢はフォロバ (@HHH_HIDE) October 3, 2021
OPはALI PROJECT、超格好良いですね
2大大国が月面到達を目指すのはアメリカと旧ソ連がモデルかな
実験体として人間の代わりに吸血鬼を宇宙に飛ばすって、ぶっ飛んだ設定
重そうなストーリーだけど、人間と吸血鬼の恋みたいになるのかな
今季のダークホースかも pic.twitter.com/XwUj2XLCpn
#月とライカと吸血鬼 1話観た!
— かたこいすくな (@katakoisukuna) October 6, 2021
ヒロインが林原さんとは恐れ入った。ファンタジー+史実な世界観も良き。この二人がどう頑張って、翻弄されて、変化していくのか、気になります! #月とライカ
月とライカと吸血姫 1話
— 竜🥳楽しもꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*) (@yy_ihoa) October 8, 2021
よくある感じではあるものの、イリナが好き嫌いがあり人間味というかキャラとして確立されているのがよかった。世界観はbetterかな
言うこと聞かないと生きていけないイリナと、夢はあるが候補生のもどかしボーイミーツガール&宇宙飛行ワクワク
林原めぐみCVすこ
#月とライカ pic.twitter.com/36Ig6MzPNC
#月とライカ と吸血鬼 1話 宇宙開発競争にファンタジーを組み込んだ世界観がよく出来てるし、アリプロOPや林原さんの声も雰囲気に合っててイイね♪ で本編、胸糞悪い人間ばかりだけど… 実験体=モノ扱いする心情は理解できる、主人公とか絶対感情移入するでしょ(^^; 2人の関係が今後どうなるか楽しみ
— KAZU (@Sogdia_nite) October 9, 2021
月とライカと吸血姫 1話
— うなせら(海瀬良) (@anilinx) October 24, 2021
吸血鬼という単語が持つ人間よりも強靭なイメージと、林原さんの人間味溢れる芝居によって作り出される儚い命のイメージ。
この2つが絶妙なバランスで、それゆえモノ扱いできる境界線上にイリナを立たせている。
レフの立場に没入できる1話でした💫#月とライカ #LAIKA_anime pic.twitter.com/L4m4TUhhGW
原作:Amazonリンク
月とライカと吸血姫 1話評価・レビュー まとめ
月とライカと吸血鬼は豪華なスタッフ、キャストを揃えて丁寧にアニメ作りをしている点が好印象です。
今期覇権をとれるポテンシャルを持っていると思いますので、今後注目していきたいと思います。
コメント