ウマ娘

【ウマ娘】サークルに入るのが怖いという方へ!対処方法3選

サークルに入るのが怖い・・・どうすればいいの?

サークルに入るのって結構ドキドキしますよね。

サークルを色々検索した結果、結局怖くなって入らなかったという方はいないでしょうか?

筆者
筆者

当記事ではウマ娘をリリース日からプレイしている私が、サークルが怖くても何とかする方法を教えます!

※当記事は2022年4月時点の情報です

スポンサーリンク

サークルに入るメリット

© Cygames, Inc. All Rights Reserved.

まず相応のメリットがないと無理してサークルに入る気もしないというものです。

サークルに入る最大のメリットは無料のSSRサポートカードが手に入る点です。

特に長距離育成で欲しいスタミナのメジロマックイーンと全身全霊が貰えるパワーのウイニングチケットは高性能です。

これは無課金でプレイするのであればかなり嬉しいということは覚えておく必要があります。

筆者
筆者

がんばってサークルに入る価値はあります

対処方法①:無言サークルに入る

チャット等はせず無言というサークルは探せば結構あります。

探し方としてはサークル検索時のリーダーのコメントを見て判断できます。

サークルに入っても誰も会話していないなら心理的負荷は低いのでおすすめです。

リアルのサークルでは入ったのに無言だったらなんで?という感じですが、ゲームなので問題なしです。

筆者
筆者

無言のサークル生活を送りましょう

スポンサーリンク

対処方法②:サークルを設立する

入るのが嫌であれば自分で設立してしまいましょう。

サークルに入る場合、サークルの方針と自分の考えが合わない可能性もあるでしょう。

いっそ自分好みのサークルを設立してしまうのも手です。

サークルを設立する具体的な方法はこちらの記事で紹介しております。

>>>【ウマ娘】サークルを設立する方法とは?自分好みのサークルを作ろう

筆者
筆者

自分の思わぬ適正に気づくかもしれません

対処方法③:諦める

ゲームなので、どうしても嫌であれば無理する必要はないです。

サポートカードが手に入らないというデメリットはありますが、素直に諦めるのもありです。

無理にサークルに入って、ついていけず嫌な思いをすることになるかもしれません。

筆者
筆者

入らないと決めたらすっぱり諦めましょう

サークルが怖くて入りにくい場合の対処方法 まとめ

  • 無言サークルに入る
  • 自分でサークルを設立する
  • それでもダメなら諦める

上記3つの対処方法を紹介しました。

自分に合ったスタイルでサークルと付き合っていきましょう。

スポンサーリンク
たかしのアニメブログ

コメント

トップへ戻る