
サークル移籍したいけど選ぶ基準が分からない・・・
そんな方のためにウマ娘をリリース日からプレイしている管理人が、どのようなサークルが良いか基準を紹介します。

良いサークルに入ることができればサークルポイントを稼いで配布のSSRサポートカードと交換できますし、ストレスなくゲームを進めることができます
※当記事は2022年4月時点の情報です
サークルを選ぶ基準① 靴回しの種類まで固定

サークルではアイテムの靴を提供し合ってサークルポイントを稼ぐことができます。
靴回しをするのは前提になるので、まず靴回しをすると宣言しているサークルを選びます。

また靴回しをする種類も重要になります
靴は自分が提供する数とまわりに提供する数がトントンになることで靴は最終的に減らず、サークルポイントのみ稼ぐのが理想です。
なので短距離、中距離と思い思いの靴を投げ合っては問題があるので、靴の種類を固定して投げ合うサークルがお勧めです。
一番余る中距離靴が特に良しです。
靴回しについてはこちらの記事で詳しく解説しております。
サークルを選ぶ基準② ノルマは最低限

ノルマに縛られてゲームしたくない場合はノルマのないサークルを選びましょう。
サークルランクが高いほど多くのサークルポイントが貰えますがノルマが厳しい場合が多いです。ほどほどにしましょう。
なお靴回しだけできればいいというログイン勢の方はこちらの記事がおすすめです。
>>>【ウマ娘】マイペースで遊ぶ!ログイン勢のサークルの選び方3選
サークルを選ぶ基準③ 自分に合ったサークルランク

サークルランクは自分に合ったランクを選びたいところです。
サークルメンバーのファン数を確認して、自分と比べて少なすぎないか、逆に多すぎないかをチェックするのがおすすめです。
サークルランキングの仕様が知りたい場合はこちらに詳細を書いてます。
>>>【ウマ娘】サークルランキングとは?順位による報酬の違いを解説
サークルを選ぶ基準④ リーダーの適度なやる気

私の場合、あまり制約に縛られてゲームしたくないので最初はリーダーのやる気は重視してなかったのですが、その場合サークルメンバーに1ヵ月ログインしてない等の放置メンバーが発生します。
放置メンバーがいると靴回しに参加してくれない、ファン数稼ぎの貢献が0、自分のモチベが下がる、といいことはありません。
リーダーには放置メンバーを除籍して頂けるくらいのやる気はほしいです。

~日ログインしていないと除籍するといった情報が書いてあるサークルがお勧めです
方針に合ったリーダーが見つからない場合は自分で設立することもできます。
>>>【ウマ娘】サークルを設立する方法とは?自分好みのサークルを作ろう
サークルの探し方

これまで挙げてきた条件を元にサークルを探すのですが、ウマ娘アプリのサークル検索画面は表示件数が少なく探しづらいです。
サークル検索はゲームウィズさんのサークル募集掲示板で検索条件を指定して検索するのがおすすめです。
サークルを選ぶ基準 まとめ
まとめとして、次のような基準で選ぶのがお勧めです。
- 靴回しは種類まで固定、できれば中距離
- ノルマは最低限、ゲームでまで縛られないようにしよう
- 自分のファン数に合ったサークルを選びましょう
- リーダーに適度なやる気がある(放置メンバーの除籍)サークルを選びましょう
それでは良いサークルライフを!
サークルのまとめ記事はこちらです。
>>>【ウマ娘】サークルとは?選び方~脱退のタイミングまで10本の記事で解説
コメント